先日行われたMuM’(マム)での「第二回角打ちワインバー」。
二回目にして、今回も大盛況に終わりました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!

▼ ワインラインナップ
・タケダワイナリー/サンスフル 白(山形・上山市)
・神田葡萄園/海のペティアン ロゼ(岩手・陸前高田市)
・ヴァン・ド・ラ・ボッチ/シャルドネ No.19(石川・金沢市)
・クラムボンワイン/くらむぼん 甲州(山梨・勝沼市)
・カーヴドッチ/いっかく(新潟・新潟市)
・澤内醸造/Pinot ピノ(青森・八戸市)
・カーヴドッチ/やまどり舞う(新潟・新潟市)
・クラムボンワイン/くらむぼん マスカット・ベーリーA (山梨・勝沼)
・Natan葡萄酒醸造所/メルティ・イヴ(徳島・三好市)
・フジクレール/百千 AX3(山梨・勝沼)
今回も10種類のワインをセレクトしまして、テイスティングしていただきました。
全て日本のワインを選びましたが、どの造り手、ワインもハイレベル!
それぞれに個性的ですが、それ以上に「ワイン」としての完成度の高さを感じました。

食用果樹としての日本のブドウは国際的にも高い評価を得ていますが、
日本の気候風土を見たときに、ワイン用葡萄に向く環境ではないと言われ続けていました。
”西洋のモノマネ”だったかつてのワインではなく、
今の日本のワインには日本でしか生まれない味わいがあります。
今回の角打ちでは、それを改めて発見することができました。
クラシックなヨーロッパのグランヴァンも変え難い体験を与えてくれます。
昨今のナチュールでは味わえない凄みや深淵の妙は、
上質な芸術作品や壮大な音楽に触れたときと同等の感動があるものです。
これからの日本のワインは、それとはまた違う素晴らしい体験を私たちにもたらしてくれる、
そんな風に思わせてくれる出会いの場となれたのではないでしょうか。

さて、次回は11月2日(日)15-17時で「第三回角打ちワインバー@MuM’」を準備しております。
お近くの方はぜひぜひお越しください!
▼ MuM’(マム)公式インスタグラム
https://www.instagram.com/mum_wit/
